Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
若手教員は声を挙げづらいだろうから、こういう先輩方が声を挙げてくれるのはありがたいね。
学生時代、人としてどうなのって思う先生多かったけど、こんな労働環境で長年働いてたら心も荒んでいくわなって同情する
たしかに。小学校時代に、よく「ぶっ殺すぞ!」といってブチギレてた教師も毎日深夜2時まで仕事して朝6時には起きるという生活をしていたそうですし
睡眠大事…
心荒んだからってガキに当たる時点で人として結構きついで
おまえもやってから言えよ
@@マッドピエロ-k6d 30年前はそんなのあたりまえ。まあ、当時もぶっ殺すはダメだけど。
未だに「好きだったらできるでしょ」と言う意見があるのが、2024年現在の日本の勤務状況を象徴している気がして、ある意味有意義な該当インタビューですね。。。
あの男性のコメント気になりました。テレビ局の調査的に反対意見も欲しかったのかもしれませんが。(よく見たらメンタルではなく、エンタメ企業ですね。ただ働きでもいいほどたのしい業務なのかもしれません。。)
@@user-k885 ホントですね。読み間違えました。元コメントも修正致しました。ただ意見として私も気になってしまいました。出演されていた西村先生も仰っている通り、先生方が本当に好きで専門性のある仕事に専念できるための法整備は、確実に必要ですよね。
@@user-k885さん仕事が趣味になってるんじゃないの?あれは特殊な発言なので切り取って考えるべきですね。
@@六連昴 統計データでは教員数小学校416,833人、中学校248,694人、高校251,408人。すごい人数です。街頭インタビューの「好きだからできる」が実は外れてるようで一周回って正解なような気もしていて。もう何十年も先生方は我慢してるんですよね、子供や学校が好きだから。だから残業や部活もお金にならないけどやってる(やらされてる)。それを是正していかないといつまでもやりがい搾取が続いていく。だから今回立ち上がってメディアに出たりされてるんだろうと思います。本来は教育委員会などの管理する立場の人たちが矢面にたっていくべき事案だろうと感じます。生徒の授業をしながらの活動は大変すぎる。岐阜の先生が授業後に東京のスタジオまで出向いて夜のニュースに当事者として出演してるのもガッツありすぎ。
確かに、好きこそものの上手なれ って言うことわざはありますが、教師になる方って子どもに勉強を教えたりなどの子どもとの触れ合いやら、クラス運営が好きな方が多いはず。奨学金の書類作成とか学校事務員さんに担ってもらえないんですかね?
好きなことだったら苦にならないという考え方は賛同出来ないなと思った。それは結果搾取になってしまう。基本的人権の話だと思うから、働いた分は対価が出るべきだし、好きだから給与は関係ないという考え方は仕事じゃないよなぁと思ってしまいました。
あの発言は独りよがりで全体を俯瞰できていないので腹が立ちました。
嫌ならやめればいいだけ甘すぎ基本的人権が~結果搾取が~そんな奇麗ごとを旗印にしてるの見てると恥ずかしいわ
普通に死ぬよて思った好きなことだけじゃないから言ってんだよねどの仕事もそうなんじゃないわけ?
どうして「残業代が出ない」「残業が多い」などということで定額働かせ放題と言われているのに、このような法改正案になるのだろうか。全く意味がわからない。
教師になりたがる人が多いからだと思ってます人が辞めなくて、人材不足じゃないから変わる必要性がないと考えられてるんですよ代わりはいくらでもいるんですよ状態だと思ってる
労働時間を減らす努力をしていないからだと思います0:37 授業で使う学習プリントを作成こんなことを各教師にやられて、全て残業時間だと言われたら国が持ちません
@@阪口珠美-b4gそもそもプリントを無くすように学校側がシステム変えたらエエだけの話だけどな。あと残業代出してもなお非効率な仕事やってる教師を監視する体制を築けない学校側の問題。外注するとか、ポートフォリオを選択すれば教師側がプリントの問題と解答を入力すればプリントを作れ記憶できるソフトを使えば良い。
なんだかよくわからない理由で駄目なんだよ抗議するだけ無駄よ
@@ぶぶぶ-e2m 10年前からきてるひとですか 老人に多いんだけど現実みえてないんだよな だから、なんでもかんでも手遅れになるんだよ、この国は
教員だろうと公務員だろうと普通に考えて労働なんだから残業代しっかり払えよ人手不足解消する気全くないよね
お金だけもらってもリフレッシュする時間がなければ限界がくるのははやいストレスはお金だけでは消えない
最大の問題は教育に関わる役人の誰一人として教育を良くしようとは微塵も思っていない点である。以前は少しは考えているのかなって思っていたが、恐ろしいことに本当に何も考えていない、考える能力がないと気づいた。いっそのことこのまま教育採用試験の倍率が下がり続けて教育が崩壊すればいい、それでいいんじゃないだろうか。
きちんとした対価をもらえてないからな金出さないのに文句言うのは、ただのクレーマーそして、教育はすでに滅んでるそんなことも知らないで、のうのうと生きてるお前が一番の悪
朝9時から夕方3時までに終わるような教育体制取れないと無理だよねんで学校行事等は特別手当を出してあげないと身が持つわけない
部活は生徒の趣味。元スポーツ選手とかに月謝払って指導してもらえば 専門じゃない学校の先生に教わるより上達すると思います。虐め等についても元警察官に休み時間や放課後校内巡回してもらえば良い。何でも先生方に丸投げし過ぎ。
その資金をどこから引っ張って来るのかが問題だけどな。でも、こういう頑張ってる人たちに還元されるなら税率上がっても許せる気がする
現代に見合わない法律は廃止したほうがいいのにね
「事務員雇えよ」といつも思う教える人間だから「教員」なんだろ。他の仕事のせいでメイン業務に支障出てるなら明らかに人員足りてないだろ
部活動とか修学旅行とか遠足とか通知表とか保護者への対応とか、大変なこと多すぎんだよな、教員に求めすぎないようにしてほしい
教員は何でも屋ではない。
@@六連昴 ほんとそう思います
教諭という道は選ばなくてもいいですし、途中でやめることもできます。能力が高い方たちなだけに選択肢はある。我慢して勤めているから国があぐらをかいて動かない。大変なお仕事、使命あるお仕事だと認識しています。このニュースがきっかけになるといいと思います。
給料を増やすより、労働時間を減らすべきでしょう。文部省の役人では改革できないから、政治家が介入しないとダメだな。テクノロジーが発達したんだから、昔ながらのやり方を続ける必要なんてない。河野さん、デジタル庁が改革してよ。
政治家が法改正できないから、現状なんだ〜
林修みたいなトップ講師の授業を国が買ってPCで見せとけば、それぞれの先生が授業準備せんで良くなるからだいぶ改善できそう。
せっかく作った授業プリントとか奨学金申請手続きとか、そういうナレッジを集約できるポータルがあればいいのにね。0から全部つくる・考える必要なくなれば質も高まるし、労働時間短縮にもつながりそう
現代文とか国が林修の授業購入して、PCで見せとけば良いのに。オリジナルの授業もプリントも不要で解決!!
@@スコティッシュ-n3vそれでは生徒の学習レディネスに合わせられないので無理があるいろんな学生いるからねその時その時の生徒に合わせてやり方変えないとダメなのよ
結局給料がさほど変わらないなら、ワークシェアしかない。採用をもっと増やす。
一般企業でも公益性のある業種(警備会社等)についてはみなし労働時間というものが存在している。これに近い話で、実際定額で働かせ放題であり職員の稼働労働時間の短縮には結びつかない。
先生の分の雑務を行う事務員として働かせてほしい。先生方には生徒さん達に勉強を教えることに集中してほしいし、生徒さんに向き合ってほしい。
どうせ10年後に手遅れになったときにやっと「なんであのとき、あーしなかったんだ!」ってなって、さらに20年後にやっと待遇が少し改善するんでしょうね。サブスクやめろ。
教師って子どものときにほぼ全員が関わった大人で、その時に嫌な教師と出会うと、先生という生き物全てが嫌いになる。で、教師に対して当たりが強くなる。悪口を言う人間って声がでかいから、先生は嫌われている生き物になる。気がする。コメント見てると。
西村先生、矢張りプロの先生だけあって、理論的で凄くわかりやすい説明です。働きやすい環境が出来て欲しいです。
ていうかプリントづくりとかしなくていいだろ。残業代払えないなら、定時出社、定時退社できるようにしようって方向になぜいかないのか。。
8時~17時だから傍目は定時なんだよね。自宅で残業してる分(プリント作成等)をどうにかすれば良さそうだが、プリントなんてPCで作成するから一度作れば翌年からは多少内容変えたとしてもほぼ使いまわしで良いから時間なんて掛からないと思うが違うのかな。民間企業なら無価値な残業をしてると思われてもおかしくない。大変なのは部活の顧問を担当してる方達だと思う。中学、高校では平日は勿論休日や合宿も本当にお世話になって感謝しかない。
専門高校、とりわけ工業の科目はかなりの数が存在し、教科書も一種類しかないのが現状で、既成のプリントも演習課題もないので、新しくその科目を受け持ったら、引き出しもないので、教材を作らざるを得ないのです。
@@満志中原さんコロナ社は難しめなので実教A4版一択ですよね。数学のStudyAidのようなソフトもなく、プリントも作り辛いですよね。機械科や電気科ならともかく電子機械だと、電子機械応用や材料技術基礎など、中途半端な科目が多くなるのも事実。
同感 ああいうのって教科書作っとる会社がやったら全国の先生らはおんなじことせんでもええやんな 公立の学校はもっと効率上げなあかんて
固定給に2、3万増やすから、今まで通りサービスな。と言われた様なもの。
一回くらい大規模なストライキとか国に訴えたり大きなアクションしてみれば?
公務員はストライキが禁止されているのです…
@@みみみ-x1n7fそれ承知の上でストライキしてみたら?ってことでしょ
@@usjp7287 違法行為ですし懲戒処分の対象になるので、なかなかやる人はいないでしょう。
日教組にストライキをする力は残ってない、、、
@@usjp7287法律違反になり、下手したら停職や懲戒処分になるのでは…?
給特法10%って、自民党が「教員の残業時間を20時間(ホワイト企業のライン?)にするべき」てことを提言したって記事見たことあるからそっから、なんやらかんやら改革で20時間まで残業減らすから給特法はとりあえず10%って流れかと思ったらなんの根拠もなかったんか。もっとも20時間→10%っていう流れでも根拠に値するもんでもないと思うけど。
西村先生の「管理職の責任」という話も、ちょっと違うと思います。いくら管理職が時間を短くしようと思っても、物理的な仕事が減らない限りどうしようもないと思います。本来はその上にいる「教育委員会の責任」とも言えますが、頑張って現場の負担を減らそうとしてくれている教育委員会もあるんですよね。そういう意味ではいつまでも教員定数などの改善に着手しない「国の責任」になると思います。でもそうなると結局だれも責任を取りませんが。
2:18 スター・ウォーズのオープニングかな!?
先生は、先生の仕事に没頭できるようにサポート体制を整えてください。定時ではもちろん帰れず早めに出勤し、朝からも残業です。労働基準法はなぜあるのですか?休み時間が5分だなんて激務すぎ。
「給特法」の改善と、この訴えを支持します。
お前が管理職になって改革してくれ。
管理職になっても地方自治体の予算などがあってどうにもできないんやで。外注できる学校もあれば、できないところもある。労働場所で格差がすごいのも現実。
看護師の有給消化できない問題もあげてほしい、、場所にもよるんだろうけど基本土日休みではなく不定休のかわりに、希望休だから消化できない傾向にある。
とりあえず残業代出せばいいみたいになって欲しくない……あととりあえず教育現場はアナログなのも良くないから、それも直していかないとね。
そうやって更に仕事を増やす 老人ができる改革案じゃないと片っ端からそうなるよ面倒でも老人自らがデジタルについていく気概が生まれない事には、全てのDXはたんなる業務負荷増大活動にしかならない
シンプルに学ぶ内容が多いからだと思う
お金の問題じゃない。
教職調整額を上げても教員の負担減には繋がらない。むしろ増えていくだろう。退職教員や民間のサポートを推進して、余計なことはその方たちに任せた方がよい。仕事を減らすことの方が先だ!文科省の官僚たちは学校現場を全く知らず教員ではないため、いつも対症療法的な対策しか打ち出せていない。学校の管理職たちも教育委員会を忖度しているのか(?)現場で思い切った改革がなされていない。
小学校も体調が悪い子供を親が迎えに来られない(親仕事)定時を超えても親をまたなければならないとの事。採用希望もまったく通らないとか…色々あるそうです。 現場を見ないお偉いさんが多いので 改善されないのですね。
中学校教員 5時起床6時家を出る。7時過ぎ出勤。8時打合せ。朝の会→授業→給食→掃除→授業→帰りの会→部活→欠席者への連絡→家庭訪問こんな毎日です。家に帰るのは日によりますが、朝が早いので8時までには帰るようにしています。授業の時数を減らす。学校の始まる時間を遅くする。勤務時間内で子供を返す。そうしてくれないと定時って何のためにあるのか。
家庭教育を学校に丸投げされている現状が年々強まっている。自分勝手でダメな親が増えている。
先生の心の叫びって感じだね
テストや学習プリントは一度作ったら作らなくていいようにしたらいい。学校は仕事の効率化にサポートをしてあげないといけない。
そうなんやけど、たぶん教師ってああいうの作るん意外と好きっぽい感じがする 自分で自分の首しめとるとこあると思う
とりあえず授業を全部映像化とかできないのかな
尊敬します〜
これこそ運送業と同等以上に就業時間制限かける職種では?ただ、これを規制強化すると巷で話題の子育て支援金の増額助長に繋がりそうで怖い面もある(教職員の給料を増やすために財源を~~~)
僕の恩師が今教頭をしているらしいんですけど…その先生曰く管理職の先生も苦労してるらしいですね…(学校によって異なると思いますけど)
PTAから課外、模試監督の報酬が出る時は残業時間に入れてないし、ここで出てる高校の残業時間は当てにならない。
これは今後の日本教育の質に大きく関わる問題であり、重要だと思います。学校関係者だけでなく、国民みんなで議論するべき問題です。これだけの時間外労働は命に関わるから、少しでも先生の負担を減らせるようにしてもらいたいです。
教員の業務が多すぎる。学校の事務員の募集ないかなと思って住んでる自治体のHP見てみたら、小中学校どちらも「現在、募集はありません。」との記載だった........
廃止すべきです。調整額10%などいりません。時間外労働をせざる負えない、現状を改善していかなければいけません。署名活動などを通して、給特法を廃止させたいです。
教員の同僚が休職、育休、退職でどんどん減ってく。あとどのくらいがんばればいいのか県は教えてほしい。勝手に仕事やってるって言われるけど、やらなかったら成立するの?毎日頭痛、腹痛と闘ってます❤病院いきたいなー
残業代きちんとつけたところで解決しない。根本的なマニュアルを改正しないことには結局教師に全て押し付けて終わり。
時間管理って難しいんだよな…残業代満額が先か、成果物の明確化が先か…。両方経験してるけど、教員の仕事の仕方も直さないとね。
昔流行ったファジーと言う言葉を思い出した。曖昧なと言う意味だけど、「先生」と言う名の下におだてられ、または「教育」と言う名の下に脅迫的に周囲がそれを依存し、曖昧なまでに多くの業務を強いられ、生徒、子供の為にと強迫観念に囚われて重労働を余儀なくされている。また、日本は何でも改善すると言いながら、一つ削れば、また一つ追加され、中にはそこに効率化を求め、結果より多くの業務が追加されてしまう、その結果が「勤勉」などと言う言葉で美化された重労働なのだ。(いつか政府が提唱した働き方改革などまさにこれであろう)「重労働」この改善の方法は至極簡単であり、単に「仕事(業務)を減らす」事のみで実現できる。ただ、日本人はまたそこに生産性や、国際競争力の低下などと言う文句をつけて、それをしようとしない。社会とはその相応に沿って発展すれば良く、無理をすればこの先生の重労働の様な一端となり、それが学校の教育現場に不幸な形で表れる事となるのだろう。そして、その不幸は最終的には生徒や子供はもちろん、依存した側の親や地域にすら悪影響が出る事だろう。個の責任を減らし、分担して責任を負う事の大切さが社会には不可欠であり、あらためて考え無ければならないと、この動画を見て思った。
先生頑張らないでね!
教員のために労働環境改善するんじゃない。”子供たちために”教員の労働環境を変えるのだ。
政治について教育をしないと自分みたくなると政治に感心を持つように教育しないといけない
事例が微妙なのよ。61歳の再任用?なんて大して忙しくないでしょ。そもそもプリントなんてもっと効率よく作れるから。
専門高校を知らない方のコメントですね。工業の教職員は数多の科目を教えなければならず、プリントの作成は必須
しかも担任も持たされている。さらに、再任用は給与も半分強しか貰えない。
裁量労働と同じ考えだと思うけど・・・・ 安すぎるな。 40hのみなしとしても、20%~30%くらいは 出さないと
政府はフィンランドの教育体制を見習いなさい。中教審は何が問題なのか分からない ので、組織自体が無意味。現場経験者がいない議論であり、枠組みの欠陥すら見えていない。
欧米では、部活動はないし個人的にクラブチームに入るとか学校では扱っていない。部活動だけではなく模擬試験の監督や学校説明会等、休日出勤日も多く残業代無し。平日でも、放課後7時迄部活。部活動は、最低でも教員の勤務時間内におさめるべき。
2桁に拘った10%って言い方が、じゃぁこれ以上はもう上がらないんじゃ?と思った残業代だけあげてケムに巻こうとしてる印象否めない負担を減らしてワークライフバランスを整えないと意味ないじゃん😢
就業時間と運営時間が同じなのが疑問でしたがない。そりゃ、早めに出勤するし、必然的に残業を作り出す仕組みが多すぎ。
浅はかな正論しか述べないネット民の人よりもこのような現場の先生がマジで訴える方が断然説得力ある。好きでやってるんでしょ?とか言ってる人は論外。
既に教師という概念が変わってしまってる。もはや、志望者の減少がもたらす希少性から尊重を促すという手段しかないと思う。残念。
そもそも労働基準法違反の事させてるって教育委員会と日本政府が理解してないから改善されないんだよこういう声すら聞かないのが日本だからマジで教員になりたいと思う人が少ないんだと思う
授業はMoocsでよくね?採点はAi、部活は外注すればいい。あとはそれに文科省がOK出せば完了。
教師の管理職って誰?教頭?校長?HPの更新とか誰が命令したの?そいつに責任とらせろよ
難しい問題だと思う。公立学校が良く取り上げられますが、どこの職場でも発生してる問題と重なる部分が多いと思います。根本は人を増やすか仕事を減らすかだと思う。でも、今後少子化が確定してる日本では学校の職員は終身雇用を維持する場合はなかなか増やせなさそうですね。給特法に関しては他の公務員の職種でも残業代が満額払われているという事もなく、緊急出動などでも数百円の手当しか付きません。公務員になってサラリーをもらうという事はまずそれらを受け入れて入ってきていると言える側面もあると思います。これまでの残業代は求めても組織の仕組み、ルールから支払われており、それに同意してサラリーマンとして所属していることから残業代の支払いは難しいと思います。公務員というサラリーマンである以上はある程度の予算の中で支払われる給与でやっていくしかないのではとも思います。給与を増やしたければ私立学校へ転職したり自分で起業するという風にするしかないのではないでしょうか。組織によって給与の決め方は多様です。それでいうならば、学校で一番過酷な働き方を強いられているのは非正規の先生方かと思います。ほぼ同じ業務量で、かなり低く抑えられた給与で昇給も早くに止まってしまう自治体が多いです。正規の先生には担任を持たない先生も居たり、業務量が少なく給与は倍ほどになる場合もあります。採用試験に様々なからくりがあり、教育大学の出身者に加点されやすくなっていたり、キャリアで不利な人を作ったり、試験が免除になる人を作ったりで努力や実力が正当に評価されているとも思えません。個人的には非正規の先生方のことをしっかり考える必要がある気がします。働き方に関しては学校によって大きく違いがあり、一概に全ての学校でブラックな環境かというと全然そんなこともないと思います。小学校では18時には帰宅される先生が沢山居る学校も多いです。部活動も外部委託されてきているところは中高の先生の負担も減りつつあると思います。家に帰ってからの仕事は人によると思います。これはどの仕事でも、家で仕事の勉強や準備に時間を割いている人も多いと思います。そこに残業代はほとんどの組織でつかないと思います。やる人は成長があるでしょうしやらない人は伸びが少なくなるでしょう。年数が経過すると仕事によっては大きな差になるかもしれません。介護業界など待遇改善が必要な職場は多いですし、資本主義である以上そこは競争にもなるかと思います。採用倍率は自治体によって大きく異なりますし、地方では待遇も良く人気のある職業なのではないでしょうか。どこの職場も過労死やブラック労働が叫ばれており、休憩の取れない職業も多い社会になってしまっていると思います。特に命に係わる職業は緊張が絶えないと思います。休日の少ない組織も過酷かと思います。人それぞれの裁量に合った働き方ができるように一刻も早くなって欲しいと思います。公立学校や会社での経験を通して。
主語がでかすぎる 民間企業ではゆとりに逃げられるから、かなりすくなくなっている もし、本当にそうだというならば、さっさと転職しなさいそんな会社から逃げられないから、君らは現状維持するがわだ
もちろん授業もですが、学級運営、生徒指導、分掌、研修・報告、どこにニーズがあるのか分からない新ツール導入など課題は山積みです。とりあえず職責を果たすために頑張っていますが、休日は常に転職するために行動することを考えています。
この映像に出てる中原先生、教員内で言えばまだまだ全然多忙じゃないぞ!
多忙じゃないとしても、再任用の給与は現役の半分しかもらえず、それでも担任までせざるを得ないような、人手不足の中で働いてる事が問題なのですよ。
余裕な顔してるし余裕なんでしょう。給料上がってウハウハって感じ。エロいかも。
授業を外注すべき
あんだけ税金集めてるなら先生たちに使ってくれ
少なくとも、「学校に弁護士おいてみた」や「学校に警察官おいてみた」が漫画化ドラマ化してエンタメ(空想)として扱われるくらいには教師は大変なんやなって思った。
どうしてここのコメントしてる方達は先生方の気持ちを分かってるのに、行政がまったく問題を分かってなくてしょうもないことしようとするのでしょうか。不思議というか呆れるほど問題の本質をわかってない。先生方の現状改善に応援します!!
日本社会全体が「座学の授業では得られないもっと大切なものがある」って実は思っている。その象徴が部活だ。そういう人には「教科学習が第一だ」という教員の訴えがマジで理解できない。そんなことを主張する奴の待遇を改善するはずがない。
嫌ならやらなければ良い。みんな辞めればもっと変わる。全て壊してから作り直した方が良い。
本来、教職員組合が旗印となって戦うべきなのだが、空気すぎて無力。地域差はあるが99%の教職員が加入していて、組織として動きも見えず、発信もせずじゃあ良くはならない。組合員から組合費をしっかり徴収して、更に組合員に学校業務以外に余分な仕事をつくる。ただの立憲の支援団体に成り下がっているので刷新した方がよい。そして、組合が本気で戦い、勝ち取るべき。
先生がやったら0円、外部に委託したら有料部活動がまさにそれ
このVに登場している教員はまだまだ余裕。実状はもっと酷い。けど管理職に責任を押し付けるのは違うな。授業準備するなと言われたら,その先生はどう思う?やっぱり,正規の残業代を支払うべき。部活も残業代を支払うべき。
引き上げは若い人の引き留めの一つにはなると思うけど、もう少し先生をサポートできるチーム体制とかにしたらとは思うのだけど。全部1人で一気通関ていうのは違う気がする。
法律を見直して残業減らすようにしても、校長からの業績評価があるから、定時で帰ったらC評価となり、最近の東京都の教員は特に若い人ほど給料が上がらないし、主任教諭の昇進試験に受からせない。で、何故か主任教諭でないのに、仕事は働かない主任教諭より多い、で給料は働かない主任教諭より低い
部活どうにかならないのだろうかやりたい一部の人の圧力で全体が疲弊してる
もっと教員が過労死しなければ変わらないんじゃないかな?日本って人が死なないと動かない国ですからね。
この状況で管理職を追い込んだら、教頭や校長志望者おらんくなるで。
業務委託って残業代ないよね
他の業種の定額働かせ放題もスゴいことになってるからな。
最終手段、ストライキ決行!
小学校教員です。教員はストライキを決行、参加することが法律で禁止されています。(子供に関わる仕事〜、子供に悪影響〜とかいう理由で)法でがんじがらめにされているのが教員なんです。職員室で文科省や国など上への恨みつらみを唱えながら遅くまで仕事をしている現状です😢声を上げることしかできませんがどうにかにして欲しいです…😢
先生と呼ばれるに値するのは裏金議員じゃなくてこんな方ではないか
土日も祝日も朝から夜まで部活ばかりして、誰が幸せなのでしょうか?先生も苦しく、子供たちも嘆いてるのに、この国の教育ってホント終わってる。まぁ政治家が終わってるから全てこうなりますよね。
よく知りませんが、教員のフリーランスは難しいのかな?今後教員減ったらそういうこともありそう
好きなことなら頑張れるだろうし、改正は必要ないと思うけどな。むしろ、削減して社会保障費に回そう
給特法なくして残業代ほしい!
学校教師って不必要な仕事が多いんじゃないの学校ってブラック校則にしかり昔からのやり方にこだわりたがるから夜の見回りとかやらんでも良いこととかやっているからでは…。思いきって部活動もやめちゃ良い。
不要な仕事多いから辞めれば良いけど一番は文科省や文教族が仕事してないだけぞ。動画にもあるけど増えた指導要領や外注をせず本来払うべき追加費用を払わなくても良い教師に押し付けてきた学校側の問題。
ブラック企業を辞めない人にも問題があるように退職しない教諭にも問題あるんでは働き続けるから問題が放置される
自分らの会社も働かせ放題なのに良く報道できるよな教師にインタビューするより自分らの会社の働かせまくってるAD達の特集をしてくれこんなもんじゃない
一般企業から教師になりましたが、教師の大変さアピールに辟易します。教師は徹底的に身分が保障されていますし、すぐに病休が取れます。結果責任もありません。はるかに一般企業の方が大変です。小中学校で平均年収約660万円、充実の福利厚生。一般社会でこれを得るのは至難の業です。教師は大変、恵まれています。
既成のしがらみはあるのだろうけれど、義務教育の授業を動画配信にしたらどうでしょうか。東進の林先生みたいな優秀で教えるが上手な方の動画であれば、生徒側にもメリットが多いと思います。動画であれば講師の方が亡くなっても使えますし、巻き戻したり、倍速により個人にあった使い方ができます。従来の先生は授業の補完のみにすれば負荷は減ると思います。
そもそも高校以上の教育っているの?義務教育は中学までだが、高校や大学いかないと就職すらできないって日本の社会がおかしくないか?高校の勉強なんか全て社会に出てから役に立たないし使わないぞ、こんなの必要か?日本は22歳まで勉強しても英会話すらできないぞ?どれだけ無駄に時間食ってるかまだ気づかんのか?
最初の学習プリントとか学校間で共有出来ないでしょうか?公立ならネットワーク駆使して全国の学校業務の役割分担して効率化を図るのはどうか。良い資料ならそれこそ1つの学校だけで使うのもったいない。でもプライドが邪魔しそうだけど。
それな。プリントとかなんでもいいのに。塾みたいにテキスト配布するみたいにしたらいいんよ。授業レベルの均一化に繋がるし。
その学校やクラスや個人の実情・実態に合わせて授業を変えるので難しいところもあるかとは思いますが、初任の先生方の助けになったり授業構想の参考になったりするので共有というアイデアはすごくいいと思います!
1:55制度、待遇改善は大前提です。けど、タイピングの仕方改善して仕事スピード上げられるし、プリントも毎度作らずに使いまわしで良いし、先生たちで効率化できることもありそう
この放送から8ヶ月たったけど、現場は改善したのか?
若手教員は声を挙げづらいだろうから、こういう先輩方が声を挙げてくれるのはありがたいね。
学生時代、人としてどうなのって思う先生多かったけど、こんな労働環境で長年働いてたら心も荒んでいくわなって同情する
たしかに。
小学校時代に、よく「ぶっ殺すぞ!」といってブチギレてた教師も毎日深夜2時まで仕事して朝6時には起きるという生活をしていたそうですし
睡眠大事…
心荒んだからってガキに当たる時点で人として結構きついで
おまえもやってから言えよ
@@マッドピエロ-k6d 30年前はそんなのあたりまえ。まあ、当時もぶっ殺すはダメだけど。
未だに「好きだったらできるでしょ」と言う意見があるのが、2024年現在の日本の勤務状況を象徴している気がして、ある意味有意義な該当インタビューですね。。。
あの男性のコメント気になりました。テレビ局の調査的に反対意見も欲しかったのかもしれませんが。
(よく見たらメンタルではなく、エンタメ企業ですね。ただ働きでもいいほどたのしい業務なのかもしれません。。)
@@user-k885 ホントですね。読み間違えました。元コメントも修正致しました。ただ意見として私も気になってしまいました。出演されていた西村先生も仰っている通り、先生方が本当に好きで専門性のある仕事に専念できるための法整備は、確実に必要ですよね。
@@user-k885さん
仕事が趣味になってるん
じゃないの?
あれは特殊な発言なので
切り取って考えるべきですね。
@@六連昴 統計データでは教員数小学校416,833人、中学校248,694人、高校251,408人。すごい人数です。
街頭インタビューの「好きだからできる」が実は外れてるようで一周回って正解なような気もしていて。もう何十年も先生方は我慢してるんですよね、子供や学校が好きだから。だから残業や部活もお金にならないけどやってる(やらされてる)。それを是正していかないといつまでもやりがい搾取が続いていく。だから今回立ち上がってメディアに出たりされてるんだろうと思います。本来は教育委員会などの管理する立場の人たちが矢面にたっていくべき事案だろうと感じます。
生徒の授業をしながらの活動は大変すぎる。岐阜の先生が授業後に東京のスタジオまで出向いて夜のニュースに当事者として出演してるのもガッツありすぎ。
確かに、好きこそものの上手なれ って言うことわざはありますが、教師になる方って子どもに勉強を教えたりなどの子どもとの触れ合いやら、クラス運営が好きな方が多いはず。
奨学金の書類作成とか学校事務員さんに担ってもらえないんですかね?
好きなことだったら苦にならないという考え方は賛同出来ないなと思った。それは結果搾取になってしまう。
基本的人権の話だと思うから、働いた分は対価が出るべきだし、好きだから給与は関係ないという考え方は仕事じゃないよなぁと思ってしまいました。
あの発言は独りよがりで
全体を俯瞰できていないので
腹が立ちました。
嫌ならやめればいいだけ
甘すぎ
基本的人権が~
結果搾取が~
そんな奇麗ごとを旗印にしてるの見てると恥ずかしいわ
普通に死ぬよて思った
好きなことだけじゃないから言ってんだよね
どの仕事もそうなんじゃないわけ?
どうして「残業代が出ない」「残業が多い」などということで定額働かせ放題と言われているのに、このような法改正案になるのだろうか。全く意味がわからない。
教師になりたがる人が多いからだと思ってます
人が辞めなくて、人材不足じゃないから変わる必要性がないと考えられてるんですよ
代わりはいくらでもいるんですよ状態だと思ってる
労働時間を減らす努力をしていないからだと思います
0:37 授業で使う学習プリントを作成
こんなことを各教師にやられて、全て残業時間だと言われたら国が持ちません
@@阪口珠美-b4g
そもそもプリントを無くすように学校側がシステム変えたらエエだけの話だけどな。あと残業代出してもなお非効率な仕事やってる教師を監視する体制を築けない学校側の問題。
外注するとか、ポートフォリオを選択すれば教師側がプリントの問題と解答を入力すればプリントを作れ記憶できるソフトを使えば良い。
なんだかよくわからない理由で駄目なんだよ抗議するだけ無駄よ
@@ぶぶぶ-e2m 10年前からきてるひとですか 老人に多いんだけど現実みえてないんだよな だから、なんでもかんでも手遅れになるんだよ、この国は
教員だろうと公務員だろうと普通に考えて労働なんだから残業代しっかり払えよ
人手不足解消する気全くないよね
お金だけもらってもリフレッシュする時間がなければ限界がくるのははやい
ストレスはお金だけでは消えない
最大の問題は教育に関わる役人の誰一人として教育を良くしようとは微塵も思っていない点である。以前は少しは考えているのかなって思っていたが、恐ろしいことに本当に何も考えていない、考える能力がないと気づいた。いっそのことこのまま教育採用試験の倍率が下がり続けて教育が崩壊すればいい、それでいいんじゃないだろうか。
きちんとした対価をもらえてないからな
金出さないのに文句言うのは、ただのクレーマー
そして、教育はすでに滅んでる
そんなことも知らないで、のうのうと生きてるお前が一番の悪
朝9時から夕方3時までに終わるような教育体制取れないと無理だよね
んで学校行事等は特別手当を出してあげないと身が持つわけない
部活は生徒の趣味。元スポーツ選手とかに月謝払って指導してもらえば 専門じゃない学校の先生に教わるより上達すると思います。虐め等についても元警察官に休み時間や放課後校内巡回してもらえば良い。何でも先生方に丸投げし過ぎ。
その資金をどこから引っ張って来るのかが問題だけどな。
でも、こういう頑張ってる人たちに還元されるなら税率上がっても許せる気がする
現代に見合わない法律は廃止したほうがいいのにね
「事務員雇えよ」といつも思う
教える人間だから「教員」なんだろ。他の仕事のせいでメイン業務に支障出てるなら明らかに人員足りてないだろ
部活動とか修学旅行とか遠足とか通知表とか保護者への対応とか、大変なこと多すぎんだよな、教員に求めすぎないようにしてほしい
教員は何でも屋ではない。
@@六連昴 ほんとそう思います
教諭という道は選ばなくてもいいですし、途中でやめることもできます。能力が高い方たちなだけに選択肢はある。我慢して勤めているから国があぐらをかいて動かない。大変なお仕事、使命あるお仕事だと認識しています。このニュースがきっかけになるといいと思います。
給料を増やすより、労働時間を減らすべきでしょう。
文部省の役人では改革できないから、政治家が介入しないとダメだな。
テクノロジーが発達したんだから、昔ながらのやり方を続ける必要なんてない。
河野さん、デジタル庁が改革してよ。
政治家が法改正できないから、現状なんだ〜
林修みたいなトップ講師の授業を国が買ってPCで見せとけば、それぞれの先生が授業準備せんで良くなるからだいぶ改善できそう。
せっかく作った授業プリントとか奨学金申請手続きとか、そういうナレッジを集約できるポータルがあればいいのにね。0から全部つくる・考える必要なくなれば質も高まるし、労働時間短縮にもつながりそう
現代文とか国が林修の授業購入して、PCで見せとけば良いのに。オリジナルの授業もプリントも不要で解決!!
@@スコティッシュ-n3v
それでは生徒の学習レディネスに合わせられないので無理がある
いろんな学生いるからね
その時その時の生徒に合わせてやり方変えないとダメなのよ
結局給料がさほど変わらないなら、ワークシェアしかない。採用をもっと増やす。
一般企業でも公益性のある業種(警備会社等)については
みなし労働時間というものが存在している。
これに近い話で、実際定額で働かせ放題であり職員の稼働
労働時間の短縮には結びつかない。
先生の分の雑務を行う
事務員として
働かせてほしい。
先生方には生徒さん達に
勉強を教えることに
集中してほしいし、
生徒さんに向き合ってほしい。
どうせ10年後に手遅れになったときにやっと「なんであのとき、あーしなかったんだ!」ってなって、さらに20年後にやっと待遇が少し改善するんでしょうね。
サブスクやめろ。
教師って子どものときにほぼ全員が関わった大人で、その時に嫌な教師と出会うと、先生という生き物全てが嫌いになる。で、教師に対して当たりが強くなる。悪口を言う人間って声がでかいから、先生は嫌われている生き物になる。気がする。コメント見てると。
西村先生、矢張りプロの先生だけあって、理論的で凄くわかりやすい説明です。働きやすい環境が出来て欲しいです。
ていうかプリントづくりとかしなくていいだろ。
残業代払えないなら、定時出社、定時退社できるようにしようって方向になぜいかないのか。。
8時~17時だから傍目は定時なんだよね。自宅で残業してる分(プリント作成等)をどうにかすれば良さそうだが、プリントなんてPCで作成するから一度作れば翌年からは多少内容変えたとしてもほぼ使いまわしで良いから時間なんて掛からないと思うが違うのかな。民間企業なら無価値な残業をしてると思われてもおかしくない。
大変なのは部活の顧問を担当してる方達だと思う。中学、高校では平日は勿論休日や合宿も本当にお世話になって感謝しかない。
専門高校、とりわけ工業の科目はかなりの数が存在し、教科書も一種類しかないのが現状で、既成のプリントも演習課題もないので、新しくその科目を受け持ったら、引き出しもないので、教材を作らざるを得ないのです。
@@満志中原さん
コロナ社は難しめなので
実教A4版一択ですよね。
数学のStudyAidのような
ソフトもなく、プリントも
作り辛いですよね。
機械科や電気科ならともかく
電子機械だと、電子機械応用
や材料技術基礎など、中途半端
な科目が多くなるのも事実。
同感 ああいうのって教科書作っとる会社がやったら全国の先生らはおんなじことせんでもええやんな 公立の学校はもっと効率上げなあかんて
固定給に2、3万増やすから、今まで通りサービスな。と言われた様なもの。
一回くらい大規模なストライキとか国に訴えたり大きなアクションしてみれば?
公務員はストライキが禁止されているのです…
@@みみみ-x1n7f
それ承知の上でストライキしてみたら?ってことでしょ
@@usjp7287 違法行為ですし懲戒処分の対象になるので、なかなかやる人はいないでしょう。
日教組にストライキをする力は残ってない、、、
@@usjp7287
法律違反になり、下手したら停職や懲戒処分になるのでは…?
給特法10%って、自民党が「教員の残業時間を20時間(ホワイト企業のライン?)にするべき」てことを提言したって記事見たことあるからそっから、なんやらかんやら改革で20時間まで残業減らすから給特法はとりあえず10%って流れかと思ったらなんの根拠もなかったんか。もっとも20時間→10%っていう流れでも根拠に値するもんでもないと思うけど。
西村先生の「管理職の責任」という話も、ちょっと違うと思います。いくら管理職が時間を短くしようと思っても、物理的な仕事が減らない限りどうしようもないと思います。本来はその上にいる「教育委員会の責任」とも言えますが、頑張って現場の負担を減らそうとしてくれている教育委員会もあるんですよね。そういう意味ではいつまでも教員定数などの改善に着手しない「国の責任」になると思います。でもそうなると結局だれも責任を取りませんが。
2:18 スター・ウォーズのオープニングかな!?
先生は、先生の仕事に没頭できるようにサポート体制を整えてください。定時ではもちろん帰れず早めに出勤し、朝からも残業です。労働基準法はなぜあるのですか?休み時間が5分だなんて激務すぎ。
「給特法」の改善と、この訴えを支持します。
お前が管理職になって改革してくれ。
管理職になっても地方自治体の予算などがあってどうにもできないんやで。
外注できる学校もあれば、できないところもある。
労働場所で格差がすごいのも現実。
看護師の有給消化できない問題もあげてほしい、、
場所にもよるんだろうけど基本土日休みではなく不定休のかわりに、希望休だから消化できない傾向にある。
とりあえず残業代出せばいいみたいになって欲しくない……
あととりあえず教育現場はアナログなのも良くないから、それも直していかないとね。
そうやって更に仕事を増やす 老人ができる改革案じゃないと片っ端からそうなるよ
面倒でも老人自らがデジタルについていく気概が生まれない事には、全てのDXはたんなる業務負荷増大活動にしかならない
シンプルに学ぶ内容が多いからだと思う
お金の問題じゃない。
教職調整額を上げても教員の負担減には繋がらない。むしろ増えていくだろう。退職教員や民間のサポートを推進して、余計なことはその方たちに任せた方がよい。仕事を減らすことの方が先だ!文科省の官僚たちは学校現場を全く知らず教員ではないため、いつも対症療法的な対策しか打ち出せていない。学校の管理職たちも教育委員会を忖度しているのか(?)現場で思い切った改革がなされていない。
小学校も体調が悪い子供を親が迎えに来られない(親仕事)定時を超えても親をまたなければならないとの事。
採用希望もまったく通らないとか…色々あるそうです。 現場を見ないお偉いさんが多いので 改善されないのですね。
中学校教員 5時起床6時家を出る。7時過ぎ出勤。8時打合せ。朝の会→授業→給食→掃除→授業→帰りの会→部活→欠席者への連絡→家庭訪問こんな毎日です。家に帰るのは日によりますが、朝が早いので8時までには帰るようにしています。授業の時数を減らす。学校の始まる時間を遅くする。勤務時間内で子供を返す。そうしてくれないと定時って何のためにあるのか。
家庭教育を学校に丸投げ
されている現状が年々強ま
っている。自分勝手でダメな
親が増えている。
先生の心の叫びって感じだね
テストや学習プリントは一度作ったら作らなくていいようにしたらいい。学校は仕事の効率化にサポートをしてあげないといけない。
そうなんやけど、たぶん教師ってああいうの作るん意外と好きっぽい感じがする 自分で自分の首しめとるとこあると思う
とりあえず授業を全部映像化とかできないのかな
尊敬します〜
これこそ運送業と同等以上に就業時間制限かける職種では?
ただ、これを規制強化すると巷で話題の子育て支援金の増額助長に繋がりそうで怖い面もある(教職員の給料を増やすために財源を~~~)
僕の恩師が今教頭をしているらしいんですけど…
その先生曰く管理職の先生も苦労してるらしいですね…(学校によって異なると思いますけど)
PTAから課外、模試監督の報酬が出る時は残業時間に入れてないし、ここで出てる高校の残業時間は当てにならない。
これは今後の日本教育の質に大きく関わる問題であり、重要だと思います。学校関係者だけでなく、国民みんなで議論するべき問題です。これだけの時間外労働は命に関わるから、少しでも先生の負担を減らせるようにしてもらいたいです。
教員の業務が多すぎる。学校の事務員の募集ないかなと思って住んでる自治体のHP見てみたら、小中学校どちらも「現在、募集はありません。」との記載だった........
廃止すべきです。
調整額10%などいりません。
時間外労働をせざる負えない、現状を改善していかなければいけません。
署名活動などを通して、給特法を廃止させたいです。
教員の同僚が休職、育休、退職でどんどん減ってく。あとどのくらいがんばればいいのか県は教えてほしい。勝手に仕事やってるって言われるけど、やらなかったら成立するの?毎日頭痛、腹痛と闘ってます❤病院いきたいなー
残業代きちんとつけたところで解決しない。
根本的なマニュアルを改正しないことには結局教師に全て押し付けて終わり。
時間管理って難しいんだよな…
残業代満額が先か、成果物の明確化が先か…。両方経験してるけど、教員の仕事の仕方も直さないとね。
昔流行ったファジーと言う言葉を思い出した。曖昧なと言う意味だけど、「先生」と言う名の下におだてられ、または「教育」と言う名の下に脅迫的に周囲がそれを依存し、曖昧なまでに多くの業務を強いられ、生徒、子供の為にと強迫観念に囚われて重労働を余儀なくされている。また、日本は何でも改善すると言いながら、一つ削れば、また一つ追加され、中にはそこに効率化を求め、結果より多くの業務が追加されてしまう、その結果が「勤勉」などと言う言葉で美化された重労働なのだ。(いつか政府が提唱した働き方改革などまさにこれであろう)「重労働」この改善の方法は至極簡単であり、単に「仕事(業務)を減らす」事のみで実現できる。ただ、日本人はまたそこに生産性や、国際競争力の低下などと言う文句をつけて、それをしようとしない。社会とはその相応に沿って発展すれば良く、無理をすればこの先生の重労働の様な一端となり、それが学校の教育現場に不幸な形で表れる事となるのだろう。そして、その不幸は最終的には生徒や子供はもちろん、依存した側の親や地域にすら悪影響が出る事だろう。個の責任を減らし、分担して責任を負う事の大切さが社会には不可欠であり、あらためて考え無ければならないと、この動画を見て思った。
先生頑張らないでね!
教員のために労働環境改善するんじゃない。
”子供たちために”教員の労働環境を変えるのだ。
政治について教育をしないと自分みたくなると政治に感心を持つように教育しないといけない
事例が微妙なのよ。61歳の再任用?なんて大して忙しくないでしょ。そもそもプリントなんてもっと効率よく作れるから。
専門高校を知らない方のコメントですね。工業の教職員は数多の科目を教えなければならず、プリントの作成は必須
しかも担任も持たされている。さらに、再任用は給与も半分強しか貰えない。
裁量労働と同じ考えだと思うけど・・・・ 安すぎるな。 40hのみなしとしても、20%~30%くらいは 出さないと
政府は
フィンランドの教育体制を
見習いなさい。中教審は
何が問題なのか分からない
ので、組織自体が無意味。
現場経験者がいない議論で
あり、枠組みの欠陥すら
見えていない。
欧米では、部活動はないし個人的にクラブチームに入るとか学校では扱っていない。部活動だけではなく模擬試験の監督や学校説明会等、休日出勤日も多く残業代無し。
平日でも、放課後7時迄部活。部活動は、最低でも教員の勤務時間内におさめるべき。
2桁に拘った10%って言い方が、じゃぁこれ以上はもう上がらないんじゃ?と思った
残業代だけあげてケムに巻こうとしてる印象否めない
負担を減らしてワークライフバランスを整えないと意味ないじゃん😢
就業時間と運営時間が同じなのが疑問でしたがない。
そりゃ、早めに出勤するし、必然的に残業を作り出す仕組みが多すぎ。
浅はかな正論しか述べないネット民の人よりもこのような現場の先生がマジで訴える方が断然説得力ある。
好きでやってるんでしょ?とか言ってる人は論外。
既に教師という概念が変わってしまってる。もはや、志望者の減少がもたらす希少性から尊重を促すという手段しかないと思う。残念。
そもそも労働基準法違反の事させてるって教育委員会と日本政府が理解してないから改善されないんだよ
こういう声すら聞かないのが日本だからマジで教員になりたいと思う人が少ないんだと思う
授業はMoocsでよくね?採点はAi、部活は外注すればいい。あとはそれに文科省がOK出せば完了。
教師の管理職って誰?教頭?校長?HPの更新とか誰が命令したの?そいつに責任とらせろよ
難しい問題だと思う。公立学校が良く取り上げられますが、どこの職場でも発生してる問題と重なる部分が多いと思います。根本は人を増やすか仕事を減らすかだと思う。でも、今後少子化が確定してる日本では学校の職員は終身雇用を維持する場合はなかなか増やせなさそうですね。給特法に関しては他の公務員の職種でも残業代が満額払われているという事もなく、緊急出動などでも数百円の手当しか付きません。公務員になってサラリーをもらうという事はまずそれらを受け入れて入ってきていると言える側面もあると思います。これまでの残業代は求めても組織の仕組み、ルールから支払われており、それに同意してサラリーマンとして所属していることから残業代の支払いは難しいと思います。公務員というサラリーマンである以上はある程度の予算の中で支払われる給与でやっていくしかないのではとも思います。給与を増やしたければ私立学校へ転職したり自分で起業するという風にするしかないのではないでしょうか。組織によって給与の決め方は多様です。
それでいうならば、学校で一番過酷な働き方を強いられているのは非正規の先生方かと思います。ほぼ同じ業務量で、かなり低く抑えられた給与で昇給も早くに止まってしまう自治体が多いです。正規の先生には担任を持たない先生も居たり、業務量が少なく給与は倍ほどになる場合もあります。採用試験に様々なからくりがあり、教育大学の出身者に加点されやすくなっていたり、キャリアで不利な人を作ったり、試験が免除になる人を作ったりで努力や実力が正当に評価されているとも思えません。個人的には非正規の先生方のことをしっかり考える必要がある気がします。
働き方に関しては学校によって大きく違いがあり、一概に全ての学校でブラックな環境かというと全然そんなこともないと思います。小学校では18時には帰宅される先生が沢山居る学校も多いです。部活動も外部委託されてきているところは中高の先生の負担も減りつつあると思います。家に帰ってからの仕事は人によると思います。これはどの仕事でも、家で仕事の勉強や準備に時間を割いている人も多いと思います。そこに残業代はほとんどの組織でつかないと思います。やる人は成長があるでしょうしやらない人は伸びが少なくなるでしょう。年数が経過すると仕事によっては大きな差になるかもしれません。
介護業界など待遇改善が必要な職場は多いですし、資本主義である以上そこは競争にもなるかと思います。採用倍率は自治体によって大きく異なりますし、地方では待遇も良く人気のある職業なのではないでしょうか。どこの職場も過労死やブラック労働が叫ばれており、休憩の取れない職業も多い社会になってしまっていると思います。特に命に係わる職業は緊張が絶えないと思います。休日の少ない組織も過酷かと思います。人それぞれの裁量に合った働き方ができるように一刻も早くなって欲しいと思います。
公立学校や会社での経験を通して。
主語がでかすぎる 民間企業ではゆとりに逃げられるから、かなりすくなくなっている もし、本当にそうだというならば、さっさと転職しなさい
そんな会社から逃げられないから、君らは現状維持するがわだ
もちろん授業もですが、学級運営、生徒指導、分掌、研修・報告、どこにニーズがあるのか分からない新ツール導入など
課題は山積みです。とりあえず職責を果たすために頑張っていますが、休日は常に転職するために行動することを考えています。
この映像に出てる中原先生、教員内で言えばまだまだ全然多忙じゃないぞ!
多忙じゃないとしても、再任用の給与は現役の半分しかもらえず、それでも担任までせざるを得ないような、人手不足の中で働いてる事が問題なのですよ。
余裕な顔してるし余裕なんでしょう。給料上がってウハウハって感じ。エロいかも。
授業を外注すべき
あんだけ税金集めてるなら先生たちに使ってくれ
少なくとも、「学校に弁護士おいてみた」や「学校に警察官おいてみた」が漫画化ドラマ化してエンタメ(空想)として扱われるくらいには教師は大変なんやなって思った。
どうしてここのコメントしてる方達は先生方の気持ちを分かってるのに、行政がまったく問題を分かってなくてしょうもないことしようとするのでしょうか。不思議というか呆れるほど問題の本質をわかってない。先生方の現状改善に応援します!!
日本社会全体が「座学の授業では得られないもっと大切なものがある」って実は思っている。その象徴が部活だ。
そういう人には「教科学習が第一だ」という教員の訴えがマジで理解できない。そんなことを主張する奴の待遇を改善するはずがない。
嫌ならやらなければ良い。
みんな辞めればもっと変わる。
全て壊してから作り直した方が良い。
本来、教職員組合が旗印となって戦うべきなのだが、空気すぎて無力。
地域差はあるが99%の教職員が加入していて、組織として動きも見えず、発信もせずじゃあ良くはならない。
組合員から組合費をしっかり徴収して、更に組合員に学校業務以外に余分な仕事をつくる。ただの立憲の支援団体に成り下がっているので刷新した方がよい。
そして、組合が本気で戦い、勝ち取るべき。
先生がやったら0円、外部に委託したら有料
部活動がまさにそれ
このVに登場している教員はまだまだ余裕。実状はもっと酷い。けど管理職に責任を押し付けるのは違うな。授業準備するなと言われたら,その先生はどう思う?やっぱり,正規の残業代を支払うべき。部活も残業代を支払うべき。
引き上げは若い人の引き留めの一つにはなると思うけど、もう少し先生をサポートできるチーム体制とかにしたらとは思うのだけど。全部1人で一気通関ていうのは違う気がする。
法律を見直して残業減らすようにしても、校長からの業績評価があるから、定時で帰ったらC評価となり、最近の東京都の教員は特に若い人ほど給料が上がらないし、主任教諭の昇進試験に受からせない。で、何故か主任教諭でないのに、仕事は働かない主任教諭より多い、で給料は働かない主任教諭より低い
部活どうにかならないのだろうか
やりたい一部の人の圧力で全体が疲弊してる
もっと教員が過労死しなければ変わらないんじゃないかな?日本って人が死なないと動かない国ですからね。
この状況で管理職を追い込んだら、教頭や校長志望者おらんくなるで。
業務委託って残業代ないよね
他の業種の定額働かせ放題もスゴいことになってるからな。
最終手段、ストライキ決行!
小学校教員です。
教員はストライキを決行、参加することが法律で禁止されています。(子供に関わる仕事〜、子供に悪影響〜とかいう理由で)
法でがんじがらめにされているのが教員なんです。
職員室で文科省や国など上への恨みつらみを唱えながら遅くまで仕事をしている現状です😢
声を上げることしかできませんがどうにかにして欲しいです…😢
先生と呼ばれるに値するのは裏金議員じゃなくてこんな方ではないか
土日も祝日も朝から夜まで部活ばかりして、誰が幸せなのでしょうか?先生も苦しく、子供たちも嘆いてるのに、この国の教育ってホント終わってる。まぁ政治家が終わってるから全てこうなりますよね。
よく知りませんが、教員のフリーランスは難しいのかな?
今後教員減ったらそういうこともありそう
好きなことなら頑張れるだろうし、改正は必要ないと思うけどな。むしろ、削減して社会保障費に回そう
給特法なくして残業代ほしい!
学校教師って不必要な仕事が多いんじゃないの
学校ってブラック校則にしかり昔からのやり方にこだわりたがるから
夜の見回りとかやらんでも良いこととかやっているからでは…。
思いきって部活動もやめちゃ良い。
不要な仕事多いから辞めれば良いけど一番は文科省や文教族が仕事してないだけぞ。動画にもあるけど増えた指導要領や外注をせず本来払うべき追加費用を払わなくても良い教師に押し付けてきた学校側の問題。
ブラック企業を辞めない人にも問題があるように退職しない教諭にも問題あるんでは
働き続けるから問題が放置される
自分らの会社も働かせ放題なのに
良く報道できるよな
教師にインタビューするより
自分らの会社の働かせまくってる
AD達の特集をしてくれ
こんなもんじゃない
一般企業から教師になりましたが、教師の大変さアピールに辟易します。
教師は徹底的に身分が保障されていますし、すぐに病休が取れます。結果責任もありません。はるかに一般企業の方が大変です。
小中学校で平均年収約660万円、充実の福利厚生。一般社会でこれを得るのは至難の業です。教師は大変、恵まれています。
既成のしがらみはあるのだろうけれど、義務教育の授業を動画配信にしたらどうでしょうか。
東進の林先生みたいな優秀で教えるが上手な方の動画であれば、生徒側にもメリットが多いと思います。
動画であれば講師の方が亡くなっても使えますし、巻き戻したり、倍速により個人にあった使い方ができます。従来の先生は授業の補完のみにすれば負荷は減ると思います。
そもそも高校以上の教育っているの?義務教育は中学までだが、高校や大学いかないと就職すらできないって日本の社会がおかしくないか?
高校の勉強なんか全て社会に出てから役に立たないし使わないぞ、こんなの必要か?
日本は22歳まで勉強しても英会話すらできないぞ?どれだけ無駄に時間食ってるかまだ気づかんのか?
最初の学習プリントとか学校間で共有出来ないでしょうか?公立ならネットワーク駆使して全国の学校業務の役割分担して効率化を図るのはどうか。良い資料ならそれこそ1つの学校だけで使うのもったいない。でもプライドが邪魔しそうだけど。
それな。プリントとかなんでもいいのに。塾みたいにテキスト配布するみたいにしたらいいんよ。授業レベルの均一化に繋がるし。
その学校やクラスや個人の実情・実態に合わせて授業を変えるので難しいところもあるかとは思いますが、初任の先生方の助けになったり授業構想の参考になったりするので共有というアイデアはすごくいいと思います!
1:55
制度、待遇改善は大前提です。けど、タイピングの仕方改善して仕事スピード上げられるし、プリントも毎度作らずに使いまわしで良いし、先生たちで効率化できることもありそう
この放送から8ヶ月たったけど、現場は改善したのか?